日によって数枚前後の違いがありそう・・・。
| 名前 | 購入金額 | カスパール | ヘートヴィッヒ | コメント |
| 竜の化石 | 1200(ヴェルナー雑貨) | 180 | ||
| オーレの卵 | 1760(ヴェルナー雑貨) | 300 | ||
| 月のしずく | 960(ヴェルナー雑貨) | 112 | ||
| 四つ葉の詰め草 | 560(イルマ) | 75 | ||
| アードラの羽根 | 360(ヴェルナー雑貨) | 150 | ||
| 山羊の角 | 1000(ヴェルナー雑貨) | 225 | ||
| シグザール金貨 | 800(ヤクザな妖精) | 660 | わたしの場合、カスパール相手はこれが主。 | |
| フワレルクの卵 | 450 | |||
| カリカリの種 | 180 | |||
| 王者の冠 | 594 | 1498 | ||
| シルフェス気化薬 | 405 | |||
| 天球儀 | 750 | |||
| 妖精さん人形 | 225 | |||
| オルガニート | 450 | 659 | ||
| フラウト | 300 | 329 | ||
| 銀の燭台 | 310 | 749 | ||
| レナフォルテ | 337 | 1483 | ||
| 空飛ぶじゅうたん | 450 | |||
| 星のかけら | 50(ヴェルナー雑貨) | 17 | ||
| 宝石草のタネ | 500(イルマ) | 14 | ||
| 瞳石 | 29 | |||
| 水色真珠 | 179 | |||
| 赤のアロマ | 104 | |||
| 青のアロマ | 104 | |||
| 緑のアロマ | 115 | |||
| 白のアロマ | 104 | |||
| ロケット | 224 | |||
| 銀のペンダント | 374 | |||
| ゼーレネックレス | 449 | |||
| ランジェリング | 149 | |||
| ローターリング | 239 | |||
| シュバルリング | 524 | |||
| 魅惑の口紅 | 1199 | |||
| コメート | 734 | |||
| フレイアの髪飾り | 1045 | |||
| 奇跡の杯 | 1566 | |||
| グルックピアス | 539 | |||
| トラウアタロット | 179 | |||
| クレオマニキュア | 131 | |||
| 竪琴 | 1274 | |||
| 12精霊の腕輪 | 464 | |||
| 竜の鈴 | 2000 | 450 | 59 | |
| 赤のルーン | 1600 | 750 | 14 | |
| 青のルーン | 1600 | 750 | 14 | |
| 緑のルーン | 1600 | 750 | 14 | |
| 白のルーン | 1600 | 750 | 14 | |
| きれいなボタン | 3000 | 22 | 1498 | |
| 貴族の服 | 3600 | 37 | 1798 | |
| 伝説のカレンダー | 800 | 150 | 149 | |
| 天空城のかけら | 1000 | 825 | 74 | |
| 古びた羊皮紙 | 1400 | 900 | 14 | |
| おじさんの像 | 3400 | 240 | 119 | |
| 砂漠の花 | 3200 | 1426 | 1349 | |
| 虹色のディスク | 3600 | 1576 | 449 | カスパールのイベントにも必要 |
| 世界樹のヘビ像 | 2000 | 412 | 149 | |
| レプリカの剣 | 1600 | 37 | 89 | |
| サファイア仮面 | 2000 | 150 | 1798 | ヘートヴィッヒのイベントにも必要 |
| 憂いの錫杖 | 3000 | 750 | 1948 | |
| 抜けない剣 | 2200 | 1201 | 344 | |
| ローテンクルーク | 1200 | 75 | 974 | |
| 伝承のプレート | 2600 | 1126 | 59 | |
| 月長石の宝玉 | 2000 | 37 | 1948 | |
| 王室のカギ | 60 | 7 | 1049 | 利益が非常に大きい。(笑) |
| 闇の鎧 | 4000 | 262 | 14 | |
| 妖精の鎧 | 4800 | 225 | 29 |
わたしは調合品やら拾ってきたものを売ることはなく、売ってるものを売るんですが・・・どうでしょう?
交渉がうまくいくと初期値の10倍以上で売れます。
カスパールの場合
シグザール金貨なんか1回で10個、妖精さんから購入できるので、9個一気に売ることができるので効率いいです。
交渉がうまくいくと50000以上で売れるのでカンスト注意。(笑)
ヘートヴィッヒの場合
注目すべきは「王室のカギ」
60枚で買えるのに、1000枚以上で売れます。
交渉がうまくいくと100倍以上のもうけがでます。(笑)
交渉テクニック
・・・といっても、あってるかどうかわかりませんし、研究というほどやるこんでるわけじゃないですが・・・。
まずは行った時のセリフで判断。
ここで時間がない、ということを話すようならきっぱり諦めた方が身のため。
十分な交渉ができないでしょうから。
機嫌がいいか普通の場合、当たり障りのないところで誉める。
なお、機嫌は交渉開始時のテンションの高さで判断した方が確実だと思う。
まず、「いつもお元気でなによりです」とか、「いつもお若いですね」とか「いつきても落ち着く家ですね」など。
カスパールには危険な時もあるけど、ヘートヴィッヒならまず大丈夫。
テンションや金額の上がりは小さいけど、経過時間も少ないのでとりあえずやっておく。
少しテンションが上がれば「素直に聞く」というのが出るので、やっておく。
猫が品評会に〜、という話が出れば「猫ってかわいいですよね」を話すとグンとあがる、というテクも使える。
カスパールには他人の幸福話が使える。
時間終了間際になって「売り込み」をする。
テンションが高いと倍額くらいになる・・・が、あまり的外れな選択肢は選ばないようにしたほうがいいかも。
機嫌が悪い場合、すぐに諦めるのはもったいない。
特にカスパールとの交渉ですが・・・。
簡単にはテンションが上がらないので、「素直に聞く」が出にくいので、あてずっぽうになりますけど・・・
少し自分の不幸話をします。
相手の状況と会う選択を選べればしめたもの。
いきなりテンションと金額が跳ねあがります。
ここで調子に乗ってどんどん世間話をするのもちょっと危ない。
逆なでするとどんどん金額とテンションが落ちていきます。
こうなれば「素直に聞く」が出ると思うので、それで状況を聞いて、確実に共感が得られるような話題がなければ残り時間があっても「売り込み」をかけて終わるのが正解だと思います。
なお、「泣きつく」ですが・・・わたしは試したことありません。(爆)